東出清彦 Kiyohiko Higashide(1941 − 2011)


略歴
大阪市生まれ
横浜市立大学独文専攻中退
1972 大型カメラによる建築写真の撮影を始める
東出清彦写真事務所を設立
1983 大阪フォルム画廊にて写真展『悠悠閑閑』(雲崗・西安・北京)
1987 <現代建築と伝統技術>企画展によるシリーズ写真展を始める
1991 カレンダー『大地と塼』中国の古建築散見 詩:大岡 信
全国カレンダー展 入賞
1998 カレンダー『MIHO MUSEUM The Architecture of I.M.Pei』
第49回全国カレンダー展 通商産業大臣賞受賞
ドイツ国際カレンダー展 銀賞受賞/コダック写真賞受賞
2003 カレンダー『MIHO MUSEUM The Architecture of I.M.Pei』
第54回全国カレンダー展 文部科学大臣賞受賞
ドイツ国際カレンダー展 銅賞受賞/コダック写真賞受賞
ドイツ歴史博物館に永久保存
2008 写真集『MIHO MUSEUM I.M.Pei Architecture』
発行:MIHO MUSEUM 発売:株式会社 求龍堂
2011 甲南病院(現甲南医療センター)にて永眠
主な写真集
1987 大阪モダニズムの精華
1988 ブロンズ − 像と面 河井寛次郎
1989 現代の民家 播磨屋本店円山店
1990 部分の美 礒村の仕事
1991 垂直格子 光と影
毎日放送本社ビル
大地と塼 (カレンダー)
1996 OAPタワーズ
関西の近代建築
湯島神社
1997 MIHO MUSEUM The Architecture of I.M.Pei(カレンダー)
1998 アジア太平洋インポートマート
大阪城天守閣
1999 神戸税関
大阪市立東洋陶磁美術館
2003 静岡県富士水泳場
2004 大阪証券取引所 旧市場館
2005 兵庫県立芸術文化センター
2006 大阪弁護士会館
2008 MIHO MUSEUM I.M.Pei Architecture

MIHO MUSEUM 1/10

MIHO MUSEUM 2/10

MIHO MUSEUM 3/10

MIHO MUSEUM 4/10

MIHO MUSEUM 5/10

MIHO MUSEUM 6/10

MIHO MUSEUM 7/10

MIHO MUSEUM 8/10

MIHO MUSEUM 9/10

MIHO MUSEUM 10/10

大阪弁護士会館 1/4

大阪弁護士会館 2/4

大阪弁護士会館 3/4

大阪弁護士会館 4/4

大阪市立東洋陶磁美術館 1/4

大阪市立東洋陶磁美術館 2/4

大阪市立東洋陶磁美術館 3/4

大阪市立東洋陶磁美術館 4/4

大阪城天守閣 1/2

大阪城天守閣 2/2

第二吉本ビルディング 1/3

第二吉本ビルディング 2/3

第二吉本ビルディング 3/3

兵庫県立芸術文化センター 1/5

兵庫県立芸術文化センター 2/5

兵庫県立芸術文化センター 3/5

兵庫県立芸術文化センター 4/5

兵庫県立芸術文化センター 5/5

日本キリスト教団 神戸栄光教会 1/3

日本キリスト教団 神戸栄光教会 2/3

日本キリスト教団 神戸栄光教会 3/3

神戸税関

清荒神清澄寺

清荒神清澄寺 鉄斎美術館別館「史料館」 1/2

清荒神清澄寺 鉄斎美術館別館「史料館」 2/2

龍谷ミュージアム 1/4

龍谷ミュージアム 2/4

龍谷ミュージアム 3/4

龍谷ミュージアム 4/4

沖縄科学技術大学院大学(OIST)1/6

沖縄科学技術大学院大学(OIST)2/6

沖縄科学技術大学院大学(OIST)3/6

沖縄科学技術大学院大学(OIST)4/6

沖縄科学技術大学院大学(OIST)5/6

沖縄科学技術大学院大学(OIST)6/6

静岡県富士水泳場 1/2
